top of page
検索


ナイロン弦の交換
ナイロン弦の交換方法を紹介します。 今回はわかりやすい様に弦ごとに紹介します。 その前にブリッジへの取り付け方法を確認してみましょう。 ブリッジへの取り付け方 巻弦は1回、3弦は2回、1,2弦は3回巻きつけると良いと思います。...
Yuji
2017年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:1,143回
0件のコメント


ギターの押弦を楽にするアイデア
現在までに基本的なオープンコード(開放弦を含んだコード)の押さえ方を解説しました。そろそろバレー・コード(Barre=1本の指で同一フレットの複数弦を押さえる)の準備をしたいと思います。題して「ギターの押弦を楽にするアイデア」 その前にギターの状態をチェックをしましょう!...
Yuji
2017年10月19日読了時間: 5分
閲覧数:919回
0件のコメント


弦の巻き方3種類!
ギターの弦の巻き方3種類を紹介します。 今回はわかりやすい様に6〜4弦を使って続けて異なる巻き方を紹介しています。 決して弦ごとに「この巻き方が良い」と言っている訳ではありません、、、w 1. 上から下に順に巻いて行く方法(6弦がその例)...
Yuji
2017年9月8日読了時間: 3分
閲覧数:6,809回
0件のコメント


ダイアグラムとタブ譜
ダイアグラム ダイアグラムとは指板上の「押さえる場所」を示した図。コードや(コードダイアグラム)スケール(スケールダイアグラム)を理解するのに便利です。ダイアグラムを見ることで、押さえる場所をすぐにイメージできる様にしておくとギターを学習する効率が上がります。...
Yuji
2017年9月5日読了時間: 3分
閲覧数:2,184回
0件のコメント
bottom of page